さあ数年ぶりにやっていきましょうか、改レビュー。
あ、関西では1週遅れなので今日が初見です。
冒頭はZと同様にセルとのかめはめ波のぶつかり合いから始まったわけですが、これがもう1カット目からいきなり某画伯で笑ってしまった。これ、もはやネタでやってるんじゃないかと。
○OP
http://www.youtube.com/watch?v=W_YcvAWIA6g
上手い絵と雑な絵の落差が激しいと思いました。カプセルコーポレーションで仲間がそろっててクリリンが手をふってピッコロと天津飯が飛ぶシーンは良いと思ったんですが、その後の凶戦士ベジータと悟空のバトルシーンの絵がry。
大好きな究極悟飯が目立ってたのは嬉しかったですが、グレートサイヤマンが全く登場しないってのはどうか。
ZのOPでは目立ちまくってただけにあえて差別化を図ったんだろうか・・ベジットや超サイヤ人3悟空も目立ってましたが、よくよく考えればZのOPでは両方とも未登場だったんですよね。
つか、このOPでは悟空死んでないですね、普通に生きてる扱いになってる。
ちなみにこれがZのOP。
http://www.youtube.com/watch?v=Xp4Fqywmmg4
一番好きなシーンは悟空の「僕元気!」のシーン。
まああんまりグダグダZと比較して書くと懐古厨と言われますし、メインターゲットがリアルタイム世代ではないことですし、もうやめときます。
ただ、最後の戦士集合シーンで天津飯が普通にいたのは凄く良いと思いました。
なんかもう感動すら覚えたわ。破格の扱いですよこれ。
あと歌はノーコメント。
○本編
前評判では美しくなってるのがウリみたいなことでしたが、キレイになってますか?
横に引き伸ばしてるからか拡大してるからかわかりませんけど、むしろちょっと荒くなってる気がするんですが・・まあ画質についてはそれほどこだわりないんでいいですけど・・
○八奈見乗児氏のナレーションを聞いて健康状態が心配になった
バビディ降板が納得できた。俺がスタッフでもオファーできんわ。
○ビーデルさんが・・
皆口裕子氏の偉大さがよくわかりました。まあもう慣れるしかあるまいて。
しかし俺がブウ編で一番好きなのはこのハイスクール編~天下一武道会~ベジータ自爆までなだけに
きついな。
○教師による悟飯の学力披露がカット
はい、ショック。
ここでZでは教師が、悟飯は入学試験を全科目満点をとっており諸君らも大いに刺激を受けるよーに、みたいなことを言うシーンがあったんですけど、跡形もなくカットされました。
まあここを残すと尺的に原作シーンをカットせざるを得なくなるのでやむを得ないですかね。
ここ俺が無茶苦茶好きなシーンだったんです。
高校入試を全科目満点とるって信じられます?塾どころか小学校も中学校も行かず、山奥での自学と通信教育だけで。
家庭教師頼んだらパンチパーマのわけのわからん髭のおっさんがきてムチでしばかれたりしたし。
どんだけ苦学生やねんと。俺が悟飯を尊敬する理由の一つです。
○イレーザがまさかのオリジナルキャスト
ワロタ。そういえばピロシキもそうだったな。
○ED
http://www.youtube.com/watch?v=jJ5bzTEkZGw
嗚呼ばっかりじゃねーか!!
いつサビになって盛り上がるのかと思ったら、嗚呼ー嗚呼ー嗚呼―嗚呼で終わってもうた。
前作の「ヤブレカブレ思い切り!」はすぐ好きになったんだけど、これは慣れるのに時間かかりそう。
でも天津飯が普通にZ戦士たちに加わってるのは凄く良かったです。
俺、リアルタイム世代で本当によかったなあ・・
http://www.youtube.com/watch?v=0zxdNgXEp2I
ピッコロさんのこのステキすぎる笑顔で始まるEDが普通だったんだから。
ベジータの笑顔も無茶苦茶好きやわあ。
と、いかんいかん、また懐古厨になってしまった。
○次回予告が進み過ぎでビビる
もう正体バレるのかよ!!まあそれは予想の範疇ですが・・
ビビったのは「ビーデルとサイヤマンご対面」「ビーデル対サイヤマン」「正体バレる」「あの世からの悟空の通信」までを1話でやるということ。
無茶するなよ・・・