はい、今回はZ238話とZ239話のクリリンとヤジロベーの会話とブウがビルに突っ込む部分でしたね。
ちょっと待ってくださいよ。
9割がた238話ですよ、早い話9時22分ごろまで238話という・・
これで何がスピーディーだというのだろうか・・BGMの問題があるからもうZ再放送したほうが値打ちある気がする。
○脚本がひどい
DEM様 もふれられてましたが、ベジータ自爆の爆風を受けて飛行船が揺れてる時のヤムチャの台詞がおかしい。
Z「な、なんだいったい!!」
改「な、なんだったんだ、いったい!」
今その衝撃波を受けて揺れてるんですけど。
こんな台詞を言わされる声優さんが気の毒すぎる。
原作が「なんだったんだ」なので、原作どおりの台詞にしたつもりでしょうが、原作でこの台詞が出たときのコマでは、もう衝撃波が通過した後という描写でした。
でもアニメではまさに今揺れてるときの台詞でしょう。
Zスタッフはなんとなく変えたんじゃなくて、ちゃんとアニメ本編の動きに合わせて違和感のないように台詞考えてるんですよ。「原作と違ってるから原作どおりに変えとこう」みたいな安直なマネやめてくださいよ。
そういえば以前、ジースが言うベジータの戦闘力数を声優側から指摘されて脚本を修正したという話があったな。なんかもう言葉も無いわ。
○ていうか墜落しかけるシーンもあるのか
ヤムチャの株が下がるだけなのに・・
○BGM・・
燃え尽きたベジータが崩れ去るまでのBGM・・なんだよこれは・・・もっとこうレクイエム的な曲ないの?
でなんでそのBGM垂れ流したままピッコロとクリリンのシーンに入るんだ?
場面が変わってるんだからちゃんと切れよ・・
ちなみにZではM1526 が哀しみを際立たせる素晴らしい効果を生み出していました。
この後、無駄死という結果を知っているだけにあまりにも無慈悲なシーンです。
もちろん、ピッコロとクリリンのシーンに入ったら一旦無音になりました。そして結果を見に行こうとするピッコロとベジータへの鎮魂に合わせM1527 が流れ、「悟飯はすでに魔人ブウに殺された」と告げられ、ショックを受けるクリリンに合わせM1004 が流れます。クリリンの絶望感が煽られる選曲です。
○クレーターが・・
ピッコロさんは「これはすごい」というんですけど、これぐらいのクレーターならセル戦でもあったよなんて思ってしまった。まあこれは作画の問題ですけど。
○ブウ復活
リアルタイムで読んでたときのこのシーンの絶望感はハンパなかったですね。
ベジータは一度死んで生き返っているとはいえ、誰もなんとかして生き返らそうとか考えないし「ああ・・ベジータほんま死んだんや・・」としばらく空虚感に包まれたのを覚えています。
結果的には、ブウがバラバラになって再生に時間がかかったおかげでピッコロたちは逃げることができたので無駄死ではないんですけど、代償はあまりにも大きかったですね。
ベジータは、原作ではこの後30話近く出番なし。
ジャンプで30話近く出ないって相当な期間です。
アニメでもZ266話まで登場しませんでした。Z238話の放映日が94年8月31日で、266話が95年5月31日ですから、回想等を除けばベジータは約9ヶ月ブラウン管から姿を消したわけで。
それだけに、ジャンプで閻魔大王と占いババと一緒に再登場したページを見たときの興奮もハンパなかったです。
○生きていた界王神
ベジータが凄絶すぎてこの人の存在、ジャンプで読んでた時も完全に忘れてました。
ていうかまだキビトがいないんで、例え界王神が悟飯を発見できたとしても一緒に死んじゃう可能性大ですね。
そう思うと、ブルマたちが先走ったかに思えた願いも実はファインプレイだったんだなあ。
○ヤジロベーとカリン様登場
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/0/20d272a6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/1/01869e55.jpg
こんなシーンあったんだ。忘れてるなあ・・・
ブウ編ではこの後元気玉まで出番ないんで嬉しいシーンですね。こういうのは残してOKです。
この二人も結局ブウに殺されるというのがもう信じられない。
○え?悟空が気がつくシーン今回に入れるの?
瞬間移動してるのに次回にまたぐのか・・
○え?次回ビーデルたちと恐竜のDB取り合いやるの?
予告観てる限りではダイジェストではなく割りとガチでやりそうなんですけど・・マジか!?
これ改ですよ!?Zじゃないよ!?
こういうのを編集するのが改のry