倉田てつを御大、岡元次郎御大、ありがとうございました!
観に行ってきました。南光太郎をみるため、それだけのためにこの歳になって初めて映画館に仮面ライダーを観に行ってきました。
子どもが大騒ぎして絶対見難いだろうなーと思ってたら意外や意外ガラガラ。普通の映画のように快適に観れました。
最初に言っておくと、俺は仮面ライダーは昭和勢は名前だけ知ってるレベル、平成ライダーに至ってはほとんど知りません。ディケイドのシンケンジャー&RX&BLACK回しか観たこと無いぐらいです。
つまりBLACKとRX以外は知識ゼロに等しいです。
なので登場人物の8割は今回が初見な男の感想なので、お見苦しい点がありますがご了承ください。
○首領の声が関智一氏だって?
マジか?冒頭のシーンも?どう聞いても納谷悟朗氏にしか聞こえんかったぞ!?
○今のライダーは刑事なのか
でそのライダーの所属する課の課長は鶴太郎と。久しぶりにみたな鶴太郎。「梅ちゃん先生」以来だ。
ホワイトボードに容疑者として光太郎さんの写真が貼ってあった。
○なんかブロッケンjrみたいなのがいっぱい出てきてワロタ。
○速攻でBLACK出てキター!!
ディケイドの時と同じように当時の効果音そのままに変身する光太郎さん、最高や!
ディケイドで登場したシュバリアンとザンジオーとカメバズーカ相手に3対1で闘うBLACKカッコイイ!
○子どもの盾になり倒れる光太郎
「例え地を這ってでも!子供達の夢を守り希望の光を照らし続ける・・それが仮面ライダーだ!!」
これや!これが観たかったんや!
○歴代ライダーはショッカーライダーになったらしい
そうか、歴代ライダーはショッカーとの闘いに敗れて洗脳されて敵になってるわけか。で歴史改変の余波を受けた進之介君は刑事だからショッカーに従わないライダーを追いかけてると。
で光太郎さんはただ一人、ショッカーと闘い続けてきたと。
よかった、予告でライダー同士が殺し合いしてるのみて「また演技でした」オチかと思ってたけど、今回はそれなりに筋が通ってる。オールライダーの時とか何で闘ってるのか意味不明だったしな・・
○進之介君を説得する光太郎さん
しびれるわ。進之介役の人が「光太郎の台詞一つ一つが心に突き刺さりました」というのがわかる。
○「ここは俺に任せて行け!」と叫ぶ光太郎さん
「ここは俺に任せて先を急げ!」というのは正義超人の常套句で、俺自身「一度は言ってみたい台詞」なんですけど、この映画では頻繁に登場します。熱いです。
○光線を浴びて倒される光太郎さん
ニュース記事にもなってた炎に包まれる光太郎のシーンでしたが、まさかの敗北にショック!!
○課長まさかの殉職
心の中ではライダーを信じていたことがバレて二階の窓から投げ捨てられた鶴太郎課長。進之介の腕の中で死亡。
か、課長ーっ!!!
長年社会人やってるとこういうシーンで何故か感情移入してしまう。今回初めて観たというのに・・
でもこれで「あ、これ全部なかったことになるオチやな」と思った。そう、この時には・・
○及川登場
普通にカッコイイな。
○V3、ライダーマン、アマゾン、ストロンガー、Xを倒す3号
V3のファンにとっては心中穏やかじゃないだろうな・・ライダーマンは蹴り一発。Xライダーなんてこないだ藤岡弘、といっしょにご本人登場して大活躍だったらしいのに今回マウントポジションでタコ殴りされてましたよ。
○ここから知らない人たちのオンパレード
マッハに加え、仮面ライダーゼロノス、仮面ライダーギャレン、仮面ライダーファイズとオリキャスが登場しています。
ファンの人たちはたまらないと思います。
俺の心中は「光太郎は?光太郎さんどうなったの!?」ばかりでした。
でもそんなブレイドのことを知らない俺でも、ギャレンの人が「剣崎!今助けるぞ!」と名前を言ったのは良かったと思いました。俳優の人が当日に「剣崎!」に変えたそうです。GJだと思います。
○裏切ったギャレン
ん?この人も結局洗脳されてたの?ブレイド勢全滅だったの?
○ライダータウンに向かう3号、マッハ、ゼロノス
ライダータウンってFC「仮面ライダー倶楽部」の面みたいな名前やな、と思いました。
俺の心中「ええい!光太郎は!光太郎はまだか!」
○立ちはだかるファイズ
ん?この人は別に洗脳されてないんよね?イマイチ襲ってきた理由がわからんかった。
○マッハ「こいつは俺に任せて先を急げ!」
このマッハとファイズの超スピードの攻防は凄かった。
○洗脳されたディケイド、スカイライダー、スーパー1、ZX等々も参戦
あと誰がいたか忘れてしまった。
○及川「ここは俺に任せて先を急げ!」
ここで感動したのになあ。迫真の演技だよ。
○一人残ったゼロノスがたどり着いた本郷家はショッカーの基地で全部罠でした
これは俺も完全に騙された。
で光太郎はまだry
○首領の声が納谷悟朗氏に似すぎ
いやほんまマジで。これ生前に極秘で録音してたとか言われたら信じるレベルですよ。
○なんかレースが始まったんですけど
え?光太郎さんライドロンで参戦するんじゃないの?もう始まったんですけど!
と尺の心配してたら・・・
○南光太郎、復活!!!
道路のど真ん中をゆっくりと歩いてくる白いジャケット、白いズボンの男・・!
進之介「あの人は!」
その時、不思議なことが起こった!仮面ライダーの使命に目覚めた進之介という希望の光が、南光太郎に再び力を与えたのである!(政宗一成の声で)
光太郎「この世に光があるかぎり俺は何度でも蘇る!!変身!!」
真正面からのカメラでの変身キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
目にズームアップしての火花キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
当時と同様にサンライザーのアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
感無量でした。鳥肌モンでした、もうマジで。
ここまでもうタメにたまってた「まだか」という思いが感動を何倍にも膨らませてくれました。
ディケイドでは3度のRXへの変身、全て真正面がなかったのが唯一残念だったのですが、ようやく当時どおりの視点で観ることができました。もう完全再現でしょう。
これや・・俺はこれが観たかったんや・・
○いつもの荒野に移動しての最終決戦
ワロタ。やっぱり高崎金属っぽい場所に移動するんですね。
○1号、2号が帰還して元に戻る全ライダー
ここで「レッツゴーライダー」が流れました。俺の目はもうRX探すのに必死でした。
○ここでニンニンジャーが参戦
なんでやねんとしか。何でもありやな。子どもは喜ぶでしょうけど・・
○ジャーク将軍をリボルケインで倒すRX
25年ぶりの因縁の対決がいまここに!欲を言えばもうあと数秒リボルケインを刺してる間が欲しかったけど、従来どおり岡元次郎御大のスローでもフィニッシュポーズも決めてくれて感無量でした。
○歴史が元に戻ってED
・3号はF1レーサーになってました
・課長も生き返りました
・でもマッハだけは死んだままでした
なんでやねん。
どういうこと?なんであいつだけ死んだままなの・・?中盤かなり目立ってて俺けっこう好きになりそうな良いキャラだったのに。
○首領はまだ生きてて4号に続く
入口で貰ったDVDと公式で配信されるストーリーに続くようです。
でDVD観ましたが・・なんというか・・俺も見ててデジャブを感じたんですけど・・
ショッカー版バイツァダストって感じ。
今のところ、意味不明なんで残り2話も観てみようと思います。
○そういえばシャドームーンが出てなかった
「オールライダー」以降、毎回登場してはやられ、登場してはやられの繰り返しと聞き、観てないにもかかわらず('A`)な気分になってましたが、「仮面ライダー大戦」に引き続き今回も欠場です。
よりによって南光太郎復活の映画で欠場かよ・・と一瞬思いましたが、もし出てたらグダグダになって3号がメインか光太郎メインかわからなくなりますし、欠場で良かったと思い直しました。
結論:南光太郎だけが目的の俺は十分満足できました。「オールライダー」よりも良かったです。
でもV3や他のライダーのファンの人が楽しめるかどうかはわかりません。
倉田てつを御大曰く「筋肉痛になるぐらいがんばったが、アクションシーンがだいぶカットされてる」そうなので、ディレクターズ・カット版のBD、出たら買います。