Quantcast
Channel: 極星十字相殺拳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 646

真北斗無双について色々愚痴る

$
0
0


公式もどんどん更新され、新たにPVも公開されましたね。まあ色々愚痴ります。
http://www.gamecity.ne.jp/shokuto/story.html
ストーリーモードの充実さには素直に賞賛したい。だが細かいとこが色々と・・

アミバが服着てるのと手が崩壊してないのは何故ですか?
製品版ではちゃんと修正されるのか?あれじゃあほとんど無傷じゃないか。

やはりリュウガが使えるのはいいなあ・・これで声が堀秀行大先生なら・・

フドウとシュウの声が同じってどうよ。

旧アニメばりに声優使い回してるなあ・・しかし大御所少ないなあ・・俺は寂しいよ。

シンのイベント良い感じだなあ、これで声が古川御大なら・・

シュウがちゃんと足技使ってる!ユダと動き使い回しじゃないんだ。

バットはこんなに強くなくていいと思うの。

フドウがなんかドスコイしてるけど・・この人こそ電柱とか岩振り回したり投げつけたり大暴れさすべきだと思うんだが・・五車山峨斬とベアハッグ以外の技にそのあたりあるといいなあ。

フドウの砂地獄のシーンがあるということは当然ヒルカも出るんですよね?

やはりハンの姿はなしか・・・やばいなあ・・これはやばい。

公式サイトのストーリー解説、練気闘座の回想シーンのリュウケンがすでにハゲてるんですが。
ていうかもうジジィになってるんですが・・こういうところがツメが甘いってんだよ・・

頼むからカイオウに半殺しにされて吊るされてるケンさんの服、製品版では破いといてくれ。
全然ダメージ感ないよ・・

それと、鯉沼プロデューサーとケン役の小西氏のインタビューがあったんだが、それにもグチグチいいたい。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/559/559945/

『小西:またセクシーな姿のマミヤさんでプレイできたりもするんですか?』
『鯉沼:あれは要望も多かった箇所ですし、本作でも残してあります(笑)。』

は?
俺、あのやらしさとあざとさと媚びた感じが購入をためらわせた一因になったんだが。
生粋の北斗istはマミヤなど参戦すら求めてないと思うんだが。
要望というが、「マミヤ出すくらいならジュウザやシュウを使わせろ!」という怒りの声のほうが多かったと思うんだが。


『小西:アフレコの一番最初の時に、鯉沼さんから「ケンシロウは初期(原作の1話)の青年時代ではなくて、ラスト(原作の最終巻)の成熟したケンシロウで始めてください」というオーダーがあったんです。』
『鯉沼:前作はラオウ編までだったのですが、最初から最後までケンシロウのイメージを統一させたかったので、そうお願いしました。』
『小西:「鯉沼さん、成熟したケンシロウなのに、み、水……って言っていいんですか?」って(笑)。当時、収録現場でそういったやり取りをした覚えがあります。』

は?
第一話からケンシロウが成熟しててどうするんだよ。むしろシンやレイ、シュウなど強敵との闘いで哀しみを背負ったケンの成長を描かないと駄目だろ。
一回旧アニメ観てみてくださいよ。第一話のケンとトキが死んで以降の最終章のケンとではもう全然違うから。トキの死はケンに真の哀しみを背負わせ、さらに成長させたんですよ。作画スタッフも明らかに最終章からケンの雰囲気変えてますよ。神谷御大もそれ考えて演技されてますよ。


『鯉沼:いろいろなメディアに展開した『北斗の拳』という作品で、いろいろな方がケンシロウ役を演じてきましたが、ひと息で「あたたた」を言えるのはたぶん小西さんが一番だと版権元さんが言っていましたよ。』

なんか旧アニメdisってる感があるんだよなあ・・
誰がなんと言おうと、例え原哲夫御大が言おうと、俺の中では神谷御大、あなたがナンバー1です。
思えば阿部寛氏は酷評されたけど、神谷御大への敬意は感じられたもんなあ・・


『小西:“北斗百烈拳”が気持ちいいですね。』
拳です。これは編集サイドが悪いですね。


『小西:ラオウを退かせた男は、他(フドウ以外)にはファルコくらいですからね。』

いやファルコの件は意味あい違うだろ・・拳王様は村のために片足を差し出したファルコを見て、
「うぬの片足確かにもらった!その片足、うぬの村どころか一国にも値するわ!」
と、心意気をくんで見逃されたんでしょ。まるでファルコに恐怖して逃げたみたいな言い方やめてくださいよ。


『小西:実はあの2人(トキ役とジャギ役)、収録当初は『北斗の拳』のことをあまり知らなかったんですよ。
は?

『小西:もちろんタイトルは知っていたそうですが、ちゃんと全部を見たことがないというレベルだったみたいで。そんな状態にもかかわらず、キャラにピッタリとあった演技をしたんですから、素晴らしいですよね。』

いやそういう問題じゃなくて・・ああーもう!イライラするわ!
土師孝也氏と大塚周夫氏、そして戸谷公次氏の演技を観てくれ、頼むから・・

『鯉沼:ストーリー部分では『北斗の拳』をどこまで再現できるかというところを追求しながら開発していきました。』
『鯉沼:北斗の拳』の原作は、ものすごく贅沢な作りをしているんですよね。カッコイイキャラを登場させても、1、2ページで負けちゃって、もう出さないとか。原先生も「あのころは本当に贅沢な作り方をしていたよね」っておっしゃってますが、そんなキャラたちもキチンと再現しています。

そこまで言うからには当然ハンは出るんですよね?まさか削除してませんよね?

・・以上です。
インタビューひとつでどれだけツッコめるねんという感じですね。今のところ買うかどうか微妙な感じです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 646

Trending Articles