Quantcast
Channel: 極星十字相殺拳
Viewing all 646 articles
Browse latest View live

今週のキン肉マン 第177話 友情と孤高の巻

$
0
0

決戦のリングは正真正銘甲子園のど真ん中に設置されていました。

キューブマンやチエノワマン、キングコブラが応援する中、ゴングがなりました。


おわり。


か、掛布に岡田にバースが応援しとる!!!


バックスクリーン三連発の人たちじゃないっすか。


最初のコマの肉がスパッツみたいなの履いているように見えるのが気になる。

でもやっぱり王位編の衣装だった。うん、なんとなくそんな気がしてた。


やっぱりマジモードになった肉はかっこいいですね。

二世なら委員長は「これで視聴率はうなぎのぼりで入場料もガッポガッポ」とか言うのだけで2ページは使ってただろうなあ。早く真弓来い、真弓。


今週のキン肉マン 第178話 完璧なる才能!の巻

$
0
0

ネメシスは実力差を見せつけようと一気呵成にキン肉マンを攻め立てました。


おわり


なんだこの猛烈なウォーズマン推しは。


キン肉マンがウォーズマンのアドバイスを受けて戦う・・・


アニメの悪魔将軍戦で


「俺の身体と同様にどんな硬いものであっても、ほんの小さなキズがつけばそれが命取りになるんだ!」

「傷が命とり・・そうか!礼を言うぜウォーズマン!火事場のメガトンパンチ!!」


なシーン以来ではなかろうか。


キン肉マンにあってネメシスにない能力といえばやはりカメハメ百殺法だと思うので、そのへんがキーになったりしないかな。近いうちにネメシスがフェイスフラッシュまであえて出してキン肉マンの心を折りにきそうな気もする。

「完狩」ネプチューンマンについて整理してみた

$
0
0

ネプチューンマンが元々無料代数軍のメンバーであり「完狩」の異名をもっていたというのは「超人閻魔帳」のみの情報であったが、こないだついに本人の口からそれを認める発言があった。そこでネプチューンマンの過去についてアニメも含めてこじつけ整理してみようと思う。


◯少年時代


1470477479117.jpg 1470477497630.jpg

幼き頃に両親を失い、たった一人で宇宙を放浪しており、正義超人の中のエリート軍団である正統派超人のテントに忍びこみ食料を奪おうとしたところセメントス長老の目にとまり、弟子となる。

セメントスの見定めどおり類まれな才能を発揮して自身の後継者になれるほど成長する。



◯青年期 喧嘩男時代

1470477505994.jpg 1470477519160.jpg

超人オリンピックイギリス国内予選のBブロックに初出場。通算541勝541KO勝ちの実績をひっさげ決勝でロビンと戦うも審判のロックアップで見切りをつけ試合放棄する。


1470477846359.jpg

そしてテームズ川に身を投げたところで武道と出会い、ネプチューンマスクを受け継ぎ、ネプチューンマンとなる。


◯ネプチューンマン時代

1470477490117.jpg

宇宙にはびこる弱小覆面超人のマスクを剥ぎ取る前にセメントスと袂を分かつために戻ったときにネプチューン・キングに地球へ向かい正義超人を倒して真の完璧超人となるようそそのかされる。
セメントスの説得も虚しく、ネプチューンマンは地球へ。


110103_0051~010001.jpg

その後、強さのみを追求する戦士超人軍団と関わりを持ち、一時入団。ビッグシンジョーと指導者の座を争うが戦士超人の正体が「邪悪な心で全宇宙を支配することが目的」と知り、退団する。



◯完璧超人時代

戦士超人に見切りをつけ「聖なる完璧の山」に向かい、始祖ミラージュマンから完璧の洗礼を受け、完璧超人に正式に転生を果たす。超人墓場にて超人閻魔(ザ・マン)に実力を認められ、「完狩」の異名をもつ。

1470480297072.jpg 1470480288999.jpg

その後、ネプチューン・キングの弟子であるスクリュー・キッドとケンダマンと合流。天上界にこもり修行。そしてネプチューン・キングとともに下等超人たちを粛清するため超人タッグトーナメントに参加。

ロビン、ウォーズマン、モンゴルマン、バッファローマン、サンシャイン、アシュラマンを撃破するもマシンガンズに敗北。人狼煙となるべく自害する。

1470484571678.jpg 1470484579792.jpg

しかしネプチューンマンの潔さにうたれた完璧超人3名により蘇生し、超人閻魔の依頼を受けたオメガマンに追われる身になりながらキン肉マンチームに加勢する。キン肉マンの身代わりとなりΩカタストロフドロップをくらい、超人予言書を燃やされ消滅したがフェイスフラッシュで復活する。


◯そして現在
1470485178421.jpg 1470485169259.jpg

三属性不可侵条約に調印した後、ダルメシマンたち無量大数軍の不意打ちを受け投獄される。

しかしピーク・ア・ブーに救出され、キン肉マンに喝を入れる。

◯そして二世・・


言えぬ!!それだけは絶対に言えぬ!!



◯まとめ


こうして時系列にすると、案外矛盾なく整理できた感じ。

ぶっちゃけセメントスのあたりどうしようかと思ったが、それほど無茶苦茶にはならなかった。


戦士超人軍に入った動機が今一つはっきりしないのだが、不可侵条約調印時に「お互い完璧な力を追求するために切磋琢磨するなら俺もいがみ合うのはよしとしない」と言っているので、当初は戦士超人軍を完璧な力を追求する連中とみて一目おいたか、あるいは正義超人打倒に利用できるかと考えた可能性はある。しかし性根は宇宙征服を企む邪悪な集団だったことに気付き見切りをつけたと。


元々完璧超人は戦士超人やブラック軍団のような悪の軍団ではなく、完璧超人始祖の目的である「自分たちが完璧と思う超人界を維持すること」を最重要視し、その害となる下等超人の粛清のために戦う超人たちである。完璧超人からみれば戦士超人はまさに「争いばかりを好む下等超人」だったことだろう。


思えばダルメシマンが言及したころはまだ二世の件が日も浅い時。

心底天罰が下ったと思ったのが懐かしい。

今は「もう忘れてやろう、忘れよう」の精神です。


しかしかつては「正統派超人」ってなんだよ・・と思ったものだが、セメントスが言う「正義超人の中のエリートが正統派超人」って、実は武道が言う無量大数軍の定義と全く同じだったことに驚く。


正義超人の中のエリート:正統派超人

完璧超人の中のエリート:無量大数軍


まさか悪夢の超人タッグ編アニオリ設定が30年越しで氷解するとは・・

なんか今回俺の中ですごくスッキリした。

キン肉マン Vol.11 [DVD]/松島みのり

今週のキン肉マン 第179話 キン肉マンの秘策!の巻

$
0
0

肉のカーテンを破ったネメシスに48の殺人技のひとつ超人絞殺刑が炸裂しました。


おわり。



おお、やはり48の殺人技できたか!サタンクロス戦以来となる超人絞殺刑。

まあ多分またネメシスに簡単に破られるんでしょうけど・・・


・ロープを切断する

・ロビンスペシャルを破ったように首を膨らませて足のフックを外す


このどっちかかなあ。


やっぱり試合になると書くことがなくなりますね、早く次回が読みたいばかりで。

「キン肉マン 大解剖」を買った

$
0
0
キン肉マン 大解剖 (日本の名作漫画アーカイブシリーズ)/ゆでたまご

本屋にたまたま行ったらあったので購入。サンエイムックの大解剖シリーズというと去年買った北斗版を思い出す。あれはシャチの拳を「南斗琉拳」と誤植ってたり、ヒルカの絵が全然別人になってたりしていたのでもう買わずにスルーするかあ・・と思っていたのだが、冒頭のコミックスカバーコレクションとカラーイラストにひかれました。


ところがところがこれが予想外に内容が充実している。特に俺はリアルタイム時は幼稚園だったので、

「キン肉マンが電話を止めた事件」とか放送局の事情など当時の情報が書かれているのが嬉しい。

しょうもない間違いやデタラメな記述もない。

特に「キン肉マンの謎」のコーナーが素晴らしい。


1 キン肉族とは?

2 開祖シルバーマンとは?

3 超人閻魔とは?

4 マグネット・パワーとは?

5 超人強度とは?

6 火事場のクソ力とは?


上記の6点を考察しているが、これが実にコミックスを丁寧に読み込んでるなあという気概が伝わってくる内容で、正直いまいちわかってなかった新シリーズの始祖たちへの理解が深まった。


あと「ライバル超人必殺技BEST15」で当時のジャンプのみに掲載されていたイラストを用いて説明してるもよかった。多分タッグ編のあたりで掲載されたものだと思う。


そして「超!超人名鑑」は312人のキャラを紹介しているのだが、アームストロングやペーパーミイラはまだしも、ゴッド・シーサーとかプレーヤーマンとかアイアン・コマンドとか、扉ページのみに登場した読者考案超人まで網羅してるのには恐れ入る。

こんなん知らんて・・


「キン肉マンVSウォーズマン」の原画収録はもう文句なし。

むしろ、キン肉マンの「完全版」を早く出してほしい。当時のカラーページ再現はもちろん、扉も全部収録で。


「キン肉マン休載期間の週間ゆでたまごニュース」も貴重。たしかコンビニ本にも掲載されてた気がするが、こうして日の目を見るのはよい。


一番驚いたのは、「嶋田隆司・高橋陽一ビッグ対談」の中のゆで御大の一言。


「アニメで難しいのは展開が原作に追いついてきたとき。アニメもこっちもお互い気を遣ってペース調整しなきゃいけなくなると要注意ですよね。(略)どちらもベストなものを作れなくなるという・・

だから僕らの場合は王位編にアニメが入ろうかというところで話をして、ここからは原作トレースじゃなくてオリジナルでやってくださいってお願いしたんですよ」


え!?マジ!?俺、腰痛事件を受けて調整したものとばかり。


ちょっと調べてみると、このムックによればゆで御大が休載したのは85年の夏から秋の3ヶ月。

その間、アニメはというと・・・


第106話:「崩壊!マウンテンリングの巻」

  放映日:1985年8月18日



第107話:「ピラミッドリング出現!の巻」

  放映日:1985年10月6日



なんとちょうどタッグ編のパート1とパート2の境目であった。

つまりアニメが追いつきぎみだったところ、御大が休載したので一ヶ月半放送中止して、ピラミッドリング編というアニメオリジナル要素を入れて調整を図ったと。

腰痛事件を受けて、それで急遽ピラミッドリング編を作ったというわけか・・それならば数多い矛盾や無理やりな展開も納得がいく。ピラミッドリング編を酷評する前にこのあたりの事情は考慮せねばなるまいて。


そしてゆで御大がジャンプに復帰したのが85年11月12日。アニメは・・


第113話:「マスク狩り・残り30秒の巻」

  放映日:1985年11月17日



第119話:「光輝くトロフィー!の巻」

  放映日:1985年12月29日



なるほど、ゆで御大の言っていることは間違いではない。まだゼブラと決着がつくかどうかのあたりでアニメがタッグ編を終了してしまい、このままじゃすぐ追いつかれてしまうのは明らかなので完全アニオリでいってくださいとお願いしたということだろう。


アニオリの極悪超人編は設定自体はちゃんと考えられていただけに、放送枠が変わったゆえの打ち切りが哀しい。せっかくゴールデンに移行したのに・・

推測でしかないが、野球で潰されまくってすっかり子どもたちの関心をひけなくなったので視聴率が急落して打ち切られたんじゃないかと思う。


第126話 放映日:86年4月29日

  127話           5月20日

  128話          5月27日

  129話          6月17日

   130話          7月 1日

   131話          7月15日

   132話          7月22日

   133話          7月29日

   134話          9月 2日

  135話           9月16日

  136話           9月23日

  137話(終)       10月1日


飛び飛び放送なのがおわかりいただけるだろう。何より子どもアニメなのに

夏休みの8月に一回も本編が放送なしとか信じられない。

このあたりの事情をぜひ当時の東映スタッフからお伺いしたいものだ。


あ、途中から本の感想じゃなくなってしまった・・北斗本よりはるかに良い内容なので買いです買い。

デアゴ北斗終了をうけて

$
0
0

約2年にわたり発売されてきたデアゴ北斗の拳、とうとう終了いたしました。

http://deagostini.jp/hkd/backnumber.php?id=44473&issue=58


第1部までは全巻購入していたんですが、特段面白い記事もなく1841円の価値が見いだせなくなり声優インタビューがある号だけ買うのに切り替えてから2年・・


残り3号、ヒョウが魔界堕ち~記憶を取り戻すあたりで冨永みーな氏のインタビューが収録されていましたが、このへんから私は嫌な予感がしていた。


神谷御大、まだかよ・・・まさかインタビューなしで終わるんじゃあ・・と。


でも普通、常識的に考えて神谷御大なしとかありえないじゃないですか。第1号で古川登志夫御大、そして千葉御大、島田敏氏、一勇斎貞友氏、山本百合子氏、飯塚昭三氏、冨永みーな氏と、これだけインタビューしてきて、数名は映像収録まであったのに神谷御大一切なしとか、ありえないじゃないですか。


ユリア役にインタビューしてケンシロウ役にインタビューしないとかありえないじゃないですか。

一番インタビューしなきゃならん人じゃないですか。


そう信じて信じて、仕事終わりに最終巻を探しに本屋に行ったらね、もうね、愕然としましたよ。


神谷御大、最後の最後まで無し!!

映像どころか紙ベースもなしで終了!!!


で収録されてたのはフィギュア情報とPS1&PS2北斗。


・・・・本屋で陣内のごとく「ありえへん!」と絶叫しそうになりました。信じた俺がバカでした。


データベース的なものやキャラ紹介なんてのは我々一般ファンでもどないでもなるんです。

声優や関係者インタビューというのはファン個人ではどうあがいても無理なものなだけに力いれてほしかった。神谷御大はもちろん、イチゴ味で脚光をあびた銀河万丈氏や、数々の端役でいぶし銀の活躍をみせた佐藤正治氏など外せない大御所はたくさんいますでしょうよ・・・。


確かに上記の方々から貴重な話し聞けたんでそれはよかったけど、でも神谷御大なしとか・・

未だにナニコレ・・何なのコレ・・という気持ちでいっぱいです。


ちなみに漢字不明だった奥義が当然のごとく紹介されていましたが、テキトーな当て字じゃないのと思っていたら、実際には当時の脚本を確認しているのではないかと思えるほど信憑性が高いと思われる裏付けがありました。カイオウが最後に使った技とそれを封じたケンシロウの技です。


これが肉声で聞く限りでは「あんりゅうじゅうげきは!」「とうきだんそう!」と聞こえ、私の中では「暗流獣撃破」「闘気断層」と思っていました。しかし数年前愛総会に出席したとき、愛参謀氏からアニメ北斗の複製台本をみせてもらい、そこには予想外の漢字が記されており衝撃を受けていたのです。


果たして、デアゴ北斗が正解しているか、注目していたのですが・・・


「カイオウが放った暗流宙激破をケンシロウは闘気断想で受け流す」


大正解!!!


あとサヤカに突いた破孔が「無感補」、ヒョウのアニオリ技「ようしんきょくは」が「陽真極破」、カイオウの「あんままかきょくは」が「暗魔真可極破」、そして何より今まで名前と顔が不明だったロックとホセ、サンチョ以外の荒野の7人が判明したことは大きな成果だと思いました。


・・・・当時の脚本みたいなあ、閲覧料金払うからみたいなあ・・

今週のキン肉マン 第180話 不殺の殺人技!の巻

$
0
0

超人絞殺刑はあっさり破られ、渾身のキン肉バスターもバスター返しで破られました。


おわり。


いかん、いかん。素で感想忘れるところだった。

とまあ、それぐらい特に書くことない。相変わらず試合始まると書くことが浮かびません。


額から流血すると、フェニックス戦のキン肉マンを髣髴とさせますね。

腕をも封じるペフフェクシォンバスター、おそらく腕も決められてるから身体を回転できず新キン肉バスターにもっていくこともできないんでしょうね。


どないして勝つんでしょうね、「慈悲の心」があるマッスル・スパークが決め手となるとは思うが・・

今週のキン肉マン 第181話 消されたダウンカウントの巻

$
0
0

ネメシスはグロッキー状態のキン肉マンをわざと立たせて、ダウンカウントによる勝利を拒否しました。

そこに真弓が登場しました。


おわり。


真弓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


久しぶりにテンションが上がってまいりました。


そしてキン肉サダハルですよ。王さんですよ、王貞治ですよ。


江川卓(スグル)

原辰徳(タツノリ)

王貞治(サダハル)


ゆで御大は巨人ファンなんだろうか。


まあそれよりも俺的にはネメシスのこの台詞がグッジョブ。


「この先の未来生まれてくるお前の息子がお前の意志に反し、どうしようもなく危険な思想に染まったらどうするつもりだ!?責任がとれるのか!?」


1472474820131.jpg 1472474809156.jpg

「人でなしとはタッグを組まない!」

「こんなやつと組むくらいなら、ボク一人で闘ったほうがマシだよ」

「鍵さえあればお前なんて用なしなんだよー!!」


1472475035242.jpg 1472474837783.jpg

「あのセイウチンは、本人も言ってるように、超人レスラーとしては出た試合出た試合と連戦連敗の弱っちさ。洗濯やメシ作るのがうまいから、なんとか新世代超人を名乗っていられるけど・・・、本来はいつリストラされてもおかしくないお荷物・・・ヘボ超人なんだからーっ!

「ケッ、ファクトリー内で成績が良かったって、悪行超人との実戦で発揮できなかったらしょうがないじゃん。やっぱ引っ込み思案のヘボ超人だよ」

「お前が最初っからきちんとタッグを割り振りしてくれてたらこんなことにはならなかったんだ!そもそもお前の参謀としての適正に問題があるんじゃないのか!?」


1472474827695.jpg

「やい!カオス!!お前がメシつくれよ!!」


やばい、思い出したら素でムカついてきた。俺がアンチ万太郎なのはこのへん。


セイウチン凶暴化したのこいつのせいで、凶暴化したために新世代みんな顔剥がされましたからね。

タッグ編の元凶はネプだけでなくこいつのせいでもあると思う。最初は時間超人が呪いの人形みたいなので友情パワーに細工してたのかとも深読みしてたけど、実はこれが素だったのだからマジで救えない。セイウチンにしたことと同じことをカオスにしてるというのがもう言葉もない。


というわけでネメシスの危惧どおり、息子はミートのために闘って満身創痍となった同じ正義超人の仲間を人でなしよばりしてリングに投げ捨てるという人物になっていたのでした。


まあこれはネタとして、真弓登場でガチで盛り上がってきました。さあ回想回想!俺の大好物の回想に突入してください!3話ぐらいやってもOKですよOK!


正義超人対戦成績表を再作成

$
0
0

もうキン肉マン以外の正義超人が戦うこともないと思うんで、ここで新シリーズや番外編も踏まえた正義超人対戦成績表を今一度整理してみる。なお、明確な勝敗がついたものを考慮し、横槍が入ったものなどは除いている。試合数が違うので一概に言えないところもあるが、正直どえらいことになった。


テリーマン


○スカイマン、×ロビンマスク、◯ラーメンマン、○魔雲天、△アシュラマン、×はぐれ悪魔コンビ

○ミッショネルズ、○ブラックトマホーク、○蒙古星人、○ブラックバッファロー、○ザウルスサタン

○ザウルスサタン(2戦目)、○ニューアシュラマン、△ザ・ニンジャマン、○ガンガリアン

△ザ・ミョウオウー、×ワイルドバクト、△キング・ザ・100t、×モーターマン、◯カレクック、◯メイビア

×BUKIボーイ、△キン肉マン、◯マックス・ラジアル、試合放棄ジャスティスマン

 

14勝6敗5分け  勝率14/25:56%


 

ロビンマスク


○ウルドラマン、○カナディアンマン、○テリーマン、×キン肉マン、△キン肉マン

×アトランティス、○ジャンクマン、○ブラックナイト、○ブラックナイト(劇場版)

○コンドルサタン、○コンドルサタン(2戦目)、○ザ・ウミボーズン、△ザ・コンゴー

×ヘル・ミッショネルズ、○ヘルナイト、△地獄のジライヤー、○マリポーサ、○パルテノン

○マンモスマン、×ネメシス


13勝4敗3分け  勝率13/20:65%


 

ウォーズマン


○ティーカップマン、○ペンタゴン、○ラーメンマン、×キン肉マン、×バッファローマン

△ブラックキラー、○ブラックベア、○ガンサタン、△ガンサタン(2戦目)、○ニューサンシャイン

○ハイドラブートン、×ヘル・ミッショネルズ、△トーホーテ—ン、△千人噛み殺しのブルドッキー

○掟破りのビッグマグナム、○マンリキ、◯スカイマン、×BUKIボーイ、◯ポーラマン

 

11勝4敗4分け  勝率11/19:57.8%



ラーメンマン


○ブロッケンマン、×キン肉マン、×テリーマン(反則負け)、○ブロッケンjr、×ウォーズマン

○スプリングマン、×ブラックカンフー、○ブラックメンルイ、○コブラサタン、△コブラサタン

○ニューブラックホール、△ザ・二オー、○スクリューキッド&ケンダマン、×ヘル・ミッショネルズ

△ニオーマン、×バッファローマン、○モーターマン、○バイクマン、△プリズマン、◯スペシャルマン

×バッファローマン、◯マーベラス、×ネメシス

 

11勝8敗4分け  勝率11/23:47.8%

 


ブロッケンjr


○ウォッチマン、×ラーメンマン、○ミスターカーメン、△ブラックファイター、○ブラックレイン

○ジョーズサタン、△ジョーズサタン(2戦目)、○ニューブラックレイン、○ザ・ニンジャ

×スクリューキッド&ケンダマン、○死神バラッキー、△センジュカーン、△ザ・サンゾク—ン

△プリズマン、◯クラッシュマン、×サイコマン

 

8勝3敗5分け  勝率8/16:50%

 


バッファローマン


○ウォーズマン、×キン肉マン、×悪魔将軍、○ブラックサタン、○ストーンサタン

×サタンキング、○ハイドラガン、△ザ・二オー、○スクリューキッド&ケンダマン

×ヘル・ミッショネルズ、○チカーラ、△マゴラカス、○ラーメンマン、△キン肉マン

◯カナディアンマン、◯ラーメンマン、×BUKIボーイ、◯グリムリパー、◯ガンマン

 

11勝4敗3分け  勝率11/18:61.1%

 


リキシマン


○キューブマン、×キン肉マン、○ハリゴラス、×ブラックズモーマン、×スプリングマン

○ブラックズモウ、○ハニワサタン、△ハニワサタン(2戦目)、○ハイドラズモウ

△ザ・サンゾクーン、×スクリューキッド&ケンダマン、○ビッグボディ、◯ブラック・シップ

 

7勝4敗2分け  勝率7/13:53.8%

 


ジェロニモ


○サンシャイン、×はぐれ悪魔コンビ、○ハイドラインディー、△ザ・ニンジャマン

○ジェシー・メイビア、×オメガマン、×ストロング・ザ・武道

 

3勝3敗1分け  勝率3/7:42.8%



なんとラーメンマンの勝率が5割以下!ジェロニモに次ぐワースト2!

特にバッファローマンに2回負けてるのが大きい。極悪超人編とBUKIボーイの出た超人チャンピオンシップでの闘い。

逆にバッファローマンは噛ませ犬の印象が強かったのはやはり二世の影響というのがよくわかった。

ジェイドに数分KOとか悪夢でしかなかったもんな・・


ブロッケンも散々善戦超人とか言われてるが、アニメも含めればかなり勝ってるというのをわかっていただきたい。勿論土俵の英雄もね。


テリーマンは超人チャンピオンシップでの組み合わせがラッキー。

ロビンマスクはもう流石としか。我らのウォーズマンは4回しか負けてないんだが、どうも負けシーンの印象が強いのか「それだけしか負けてなかったのか」という印象がある。ラーメンマンの半分じゃんと。


なお、二世は入れてません。

今週のキン肉マン 第182話 サダハルとの約束!の巻

$
0
0

真弓と委員長は幼き頃にネメシスと会っており、平和な世界をつくるよう言葉をかけられていました。

それなのに何故と涙する真弓にネメシスは「今は潰すことしか考えていない」と告げました。


終わり。



真弓の涙の訴えに目頭が熱くなりました。

脳内ではこのBGMが自動再生されたね。


https://www.youtube.com/watch?v=j2moQJV11wM


ここにきて委員長がキン肉マンにネメシスとの勝負をすすめたシーンが活きてきてるなあ。

やっぱり試合よりも回想のほうが面白い。もっと回想しようぜ。

Z戦士対戦成績表

$
0
0

正義超人たちの勝率に思わぬ発見があったので、Z戦士たちはどうかとザッと適当に調べてみたら、やはりどえらいことになった。「神と神」までを調査対象とし、天下一武道会の予選とかまでは調べてません、ダルすぎるんで。地獄の未来もトランクス以外別人ってことでなしで。



孫悟飯


×ナッパ、△ベジータ、◯偽ナメック星人、◯フリーザ兵士、×リクーム、×フリーザ、◯タード、◯ゾルド

◯ガッシュ、◯ビネガー、◯セルジュニア、◯セル、△ダーブラ、×魔人ブウ、◯魔人ブウ(悪)、

×ゴテンクス吸収ブウ、◯ガーリックjr、×メダマッチャ、×サウザー、△ロボット兵士、×ブロリー、

◯ブージン、◯ビドー、◯ボージャック、◯ブロリー、◯フリーザ、×ヒルデガーン、

×ビルス、◯シサミ、×フリーザ


16勝11敗3分け 勝率16/30 53.3%



ベジータ


◯孫悟空、◯キュイ、◯ドドリア、×ザーボン、◯ザーボン、×リクーム、◯ジース、×フリーザ

◯19号、×18号、×セル、△セルジュニア、◯プイプイ、△孫悟空、×魔人ブウ、

◯メタルクウラ、×100体メタルクウラ、◯15号、×変身13号、×ブロリー、×ボージャック、

×ヒルデガーン、×ビルス


9勝12敗2分け 勝率9/23 39.1% 



ピッコロ


◯クリリン、◯シェン、×孫悟空、◯栽培マン、×ナッパ、×フリーザ、×17号、△17号、×セル

△セルジュニア、×界王神、◯サンショ、◯バイオマン、△孫悟空、×ターレス、◯ドロダボ、×アンギラ、

◯ドーレ、◯ネイズ、◯サウザー、×クウラ、◯ロボット兵士、×変身13号、×ブロリー、×ボージャック、

×ビルス、△シサミ


10勝13敗3分け  勝率10/26 38.5%



青年トランクス


◯フリーザ、◯コルド、×17号(未来)、×18号(未来)、×17号、×18号、×セル、

△セルジュニア、◯18号、◯17号、◯セル、◯14号、×変身13号、×ブロリー、

◯天津飯、◯ゴクア、×ボージャック


8勝7敗1分け  勝率8/16 50%



クリリン


◯バクテリアン、×ジャッキー・チュン、×ドラキュラマン、◯餃子、×孫悟空、×タンバリン

×マジュニア、×幻のサイヤ人、×ナッパ、◯偽ナメック星人、◯フリーザ兵士、×リクーム、

×フリーザ、×ビネガー、×タード、×セル、◯プンター、×魔人ブウ、×アモンド、×スラッグ

×サウザー、△ロボット兵士、×ザンギャ


5勝17敗1分け  勝率5/23 21.7%



天津飯


◯ヤムチャ、◯ジャッキーチュン、◯孫悟空、×ドラム、◯桃白白、×孫悟空、×幻のサイヤ人

◯栽培マン、×ナッパ、◯ジース、◯バータ、×セルジュニア、◯亀仙人、×レズン、×トランクス

×ブージン、×魔人ブウ


8勝9敗  勝率8/17 47%



ヤムチャ


△孫悟空、◯ウサギ団、×ジャッキーチュン、◯透明人間スケさん、×ミイラくん、×天津飯、

△タンバリン、×シェン、×幻のサイヤ人、△栽培マン、◯リクーム、×20号、×セルジュニア、

×カカオ、×ビドー


3勝9敗3分分け  勝率3/15 20%



餃子

×クリリン、×桃白白、×ナッパ、◯グルド、×ラカセイ


1勝4敗 勝率1/5 20%


そらクリリンは「なんで俺だけ・・」と言うわ。

DBは「キン肉マン」と違って基本最後は悟空が決めるから負け数が増えると思ってたけど、クリリンやヤムチャがアニオリ入れてもここまで伸びんとは・・ブロッケンやリキオみたいに意外と勝ってると言いたかったのに。やめときゃよかったな。

天さんと青年トランクスは大健闘。ピッコロさんもクウラ機甲戦隊全滅させてるのが効いてる。

悟飯は魔族四天王とボージャック一味を一人で倒したのが大きいね。

ざっくりと記憶だけで書いてるんでぬけててもご容赦ください、あくまで参考程度で。

今週のキン肉マン 第183話 悲しき肉のカーテン!の巻

$
0
0

肉のカーテンの逸話は同じキン肉族からのクーデターに耐えたものでした。

ネメシスはキン肉マンと真弓に完璧超人に加わるよう誘いました。


おわり。


ね!回想のほうが面白いっしょー!?


「おかしいと思わぬのか、その話」

「なぜ大王を三日三晩誰も助けにこない?」


いやー昔よくネタにされてましたねー。


「なんで誰も助けにこねーんだよ、自分とこの王を放置かよ」

「ありえねー」

「だってゆでだから」


と散々良い意味でネタにして突っ込みどころとして笑ってたファンは謝らないけませんね。


そう、俺です。


すんませんしたー!!!!


いやいやもうマジで恐れいりました。まさかこんな30年ものネタふりだったとはこの目をもってしても。

まさかツッコミどころとなっていたことをここまでドラマチックに昇華するなんて・・・

担当編集敏腕すぎる。


ここまで驚愕したのはカピラリア七光線が実は超人の神々の裁きだったという事実以来だ。


ちなみにアニメではこの事実は描かれず(たりめーだ)、その代わりに宇宙野武士に3ヶ月間キン肉ガードで凌ぎ切ったという逸話が語られています。時系列的に両方あったことでなんら矛盾はないですね。

ちなみにタツノリの声は神谷明御大。


もうほんまアニメ化しようアニメ化。神谷御大と岸野一彦御大ほかオリキャスが現役なうちに。冗談抜きで。




伊福部BGMと菊池BGMの扱いの差

$
0
0

昔、ゴジラ50周年の時、ゴジラBGMをコレクションしたサントラが発売されてたんですよ。

けどその時は学生でそんなに金もなく、「今月バイト代4万あったぜー!」とか言ってるレベルでね。

とても手が出なくて涙を飲んだんですが、東宝のオンラインストアでは未だに紹介されてまして。


「うそ・・まだ買えるの?amazonで検索しても出なかったのに?」


と半信半疑になりながら買いました。



1474026843935.jpg

http://www.thm-store.jp/cnts/st01-01.html


CD6枚で1万円はお買い得というほかない。

驚くべきは値段よりもその内容。リンク先を参照いただきたい。


全作品欠落なくマジで全BGM収録!

20秒ほどしかない曲も全て!

未使用BGMもボーナストラックで収録!

Mナンバーつき!!

さらに関係者インタビューもあり!!


神すぎる・・・「VSビオランテ」なんて組曲バージョンと使用バージョンの2枚組ですよ。作中での使用感をそのまま味わえるきめ細かさ。


これが何故同じ国民的作品であるDBでできないのかと。


DB菊池BGMで作品別にサントラ発売されたのは「ブロリー3部作」のみという体たらく。

そして「BGMコレクション」もいかに欠落だらけ、かつライナーノーツの解説もデタラメかというのは、ウチでも何回か書いてきたが、もうBGMコレクションが出てから何年たちますか?という心境。


http://ameblo.jp/be-daack/theme-10055253526.html


菊池BGMがどれだけDBに貢献してきたのかは賢明なファンは御理解いただけてると思うが、残念ながら公式側にはその認識が欠けていると言わざるをえない。


・改で菊池BGMを廃止

・新たに導入した山本BGMは作品内の選曲に難あり

・盗作騒動で再び菊池BGMに差し替えるも選曲が壊滅的

・改ブウ編の住友BGMが作品にあってない

・改ブウ編の選曲は(以下罵詈雑言になるため削除)

・なのにプロデューサーは「今らしさがありつつもDB感がでてる」と絶賛

・超でも住友BGM続投

・30周年を迎えても未だに菊池BGM完全版サントラ発売なし

・なのに山本BGMは「改」3枚、住友BGMは「神と神」「復活のF」「超」と網羅して発売されている。


もっと言うと、「ドラゴンボール」以外でも「北斗の拳」や「キン肉マン」も完全版サントラは発売されていません。3作品とも未収録BGMのほうが多い状態です。


東宝は伊福部BGMだけを重宝してるわけではない。佐藤勝氏ほか伊福部御大以外の作品も全て完全版サントラを発売している。

「ゴジラ」ができて、「ドラゴンボール」にできないわけはない。レコード会社のやる気次第できっと実現可能だと俺は信じている。



「北斗の拳」「キン肉マン」「ドラゴンボール」どれかひとつでも出してください。レコード会社さん後生ですから・・

今週のキン肉マン 第184話 雑魚の誇り!の巻

$
0
0

キン肉マンはネメシスの誘いを断りました。キン肉マンの主張に焦るネメシスはネメシスドライバーを繰り出しました。


終わり。



「一言言わせてもらうなら、結局のところあなたは人を信じることを諦めただけだ。だが祖父タツノリと父真弓はそれを諦めなかった。そして私もまた同じ」


「いくらアホだバカだと言われようが結構、一族と民を信じるのみだ。それが私の大王としての矜持だ!」


「王子・・」


もう!アニメ化!!アニメ化はよ!!!


神谷氏と松島みのり氏の声で脳内再生しまくりですよ、「おーじー!」「わーキン肉マンさんかっこいいー!」「さすがワシのせがれじゃ!」とやってほしい。で「泣かせるぜキン肉マンあんたってやつはよ」と五分刈が泣くみたいな。

今週のキン肉マン 第185話 孤独の中で・・!の巻

$
0
0

キン肉マンは火事場の大回転でネメシスドライバーを破り、キン肉ドライバーで返しました。

キン肉族に戻って欲しいと嘆願する真弓と委員長でしたが、断るネメシス。その前にピーク・ア・ブーとネプチューンマンが応援に現れました。


終わり。



休載空けのキン肉マンは面白い(確信)


火事場の大回転の時、脳内で神谷御大の声とともにこのBGMが再生された。


https://youtu.be/esS2u4BdP7A?t=3m8s


ここでキン肉ドライバーをもってくる御大と担当編集の絶妙なセンス。

キン肉ドライバーがまともに決まったのっていつ以来かと思ったら、ホークマン戦以来じゃないか!?


・ミキサー大帝に破られる

・ゼブラに破られる

・サタンクロスに破られる

・ヤマカーンに破られる

・ダーティバロンにバロンドライバーで返される


二世ではさらに・・


・スカー戦で忘れられる

・ケビンに破られる

・デーク棟梁にすら破られる

・砂時計で不発

・アクセレレイションで無効化


とマジでクソミソな内容でした。しかしアニメではすごいんですよ。

ブラックエンペラー、サタンキング、ハイドラキング、酒天童子と劇場版のボスの半分以上をキン肉ドライバーでKOしています。

そのため俺の中ではキン肉マンのフィニッシュ・ホールドという印象が強いんです


そしてネプが・・あのネプが・・・なんとかっこいいことか・・・


もうこの際、誰かキン肉マンにも言おうぜ。


「現に今日表立って姿を見せることはできないが、お前に友情パワーを送っている!耳をすませてみろ、お前にならその声が聞こえるんじゃないのか?」


「キン肉マン!」


「お、お前は!」


「ごっつぁんです!」


みたいな。


アニメ版 北斗の拳名場面 その1(改訂)

$
0
0

俺の好きなアニメ北斗アニオリシーンを紹介するコーナーその1です。


場面は北斗の拳2(122話)。元斗の緑光将軍タイガによって連れ去られたリン。タイガはリンを餌にケンシロウとファルコを修羅の国に誘いだすつもりであった。アニメではジャスクの役がこのタイガになり、シーノが青光将軍ボルツとなっている。さらにショウキも「赤光将軍」の肩書を得て正式に元斗皇拳の使い手とされた。


金色将軍 ファルコ(イエロー)

赤光将軍 ショウキ(レッド)

紫光将軍 ソリア(パープル)

青光将軍 ボルツ(ブルー)

緑光将軍 タイガ(グリーン)


よろしく戦隊ものにならっての配色であったのだろうが、これはこれで面白いし、正直ジャスクやシーノより魅力的なキャラだと思う。


極星十字相殺拳・別館  

タイガの声は佐藤正治氏。キン肉マンではバッファローマン、サンシャイン、Drボンベ、マンモスマン、マンリキ、パルテノン、イワオ、真弓(王位編)、聖闘士星矢ではクリシュナ、DBではドーレ、ラカセイ、オリブー等、SLAMDUNKでは海南の監督と鉄男などなど、80年代90年代のジャンプアニメでは絶対誰もが耳にしたことがある超大御所である。


「お前は俺とともにこの死の海を渡ってそこへゆくのだ、フハハハ!!


ここでかかるBGMがあの北斗史上最大の挿入歌「kill the fight」である。

極星十字相殺拳・別館 極星十字相殺拳・別館

アスカから託されたアインの手袋を身につけるケンシロウ。

極星十字相殺拳・別館 極星十字相殺拳・別館  

バシっと拳を握りしめ、気合充分!羽山氏の作画も最高。

そしてここで千葉繁御大のカッコ良すぎるナレーションが入る。


「死臭ただよう死海の果てに、さらわれたリンの救出に向かうケンシロウ!過酷な運命は、ケンシロウを新たなる修羅の荒野へといざない、再び地獄の闘いが始まる!!」


極星十字相殺拳・別館 極星十字相殺拳・別館

極星十字相殺拳・別館  修羅の国の強大さを印象づけるカット。


北斗の拳2は、この「kill the fight」の存在だけで相当印象が変わる。

これを流すだけで全てが名場面になるといっても過言ではない神曲である。

この回においても、このケンシロウが歩いていくシーンだけで、物語が「帝都編」から「修羅の国編」に変わるという強烈な印象を残した。


なにせケンシロウ一言もしゃべってないからね。ただ歩いているだけ。それなのにこの熱さは、この血のたぎりはなんなのか。


千葉御大+「kill the fight」+作画:羽山淳一氏


という最高の素材が揃った神演出であり、俺の中ではアニメ北斗トップ5に入る名シーンである。


余談だが、ジャスクからタイガに変更されたことで疑問符がつくことがある。


「何故タイガはわざわざリンとともに危険な修羅の国に渡ったのか?」だ。


確かにケンシロウやファルコに「まだきさまらの闘いは終わらぬ!さらなる地獄へ突き落としてやるわ!」

と逃げる際にジャスクと同じく復讐を口にしているのだが、そもそもタイガがここまで二人を恨む理由もよくわからない。ジャスクには父の仇という大きな理由があったが、タイガはジャコウに見切りをつけて裏切っている。確かにファルコに対しては良い感情は抱いていないのはわかるが、それでも修羅の国に自分が渡ってまで恨んでいるとは思えない。何故タイガはここまで二人を恨んでいたのだろう。


昔から俺は「ケンシロウとファルコを修羅の国に誘い込むためにリンをさらった」と思っていたが、もしかしたらタイガの目的はケンシロウとファルコを修羅の国に誘い込むのではなく、「リンを修羅の国につれていくこと」そのものだったのではないか。


そしてリンを修羅の花嫁として献上し、褒美をもらってウハウハと悠々自適な生活を夢見ていたか、あるいは元々カイオウと通じていたスパイで、天帝を狙っていたカイオウに献上して郡将あたりの地位を狙っていたのかもしれない。ケンシロウとファルコは当然追ってくるだろうが、修羅なり羅将なりが放っておいても始末してくれる。タイガからしたら、修羅の国は自分にとって危険人物であるケンシロウとファルコから守ってもらえる最高の環境だったのだろう。


でも結局は用済みで始末されたか、砂蜘蛛ほか湾岸警備隊まで連絡が行き届いておらず、侵入者として抹殺されたか、哀れな最期を遂げてしまった。最期の最期に「追え・・追って死ぬのだファルコ!それがこのタイガの狙い!北斗・元斗ともにこの地で果てるのだ―!」とファルコに告げたのは、己の甘さに笑うしかなかった最期の意地、開き直り、怨念だった。そんなふうに俺は思うのである。

北斗の拳 Vol.26 [DVD]/神谷明

今週のキン肉マン 第186話 ロビンの思い!の巻

$
0
0

ネプチューンマンとピーク・ア・ブーの激を受けたネメシスは迷いを捨て去りました。

風林火山を破ったネメシスはバトルシップ・シンクを繰り出しましたが、キン肉マンはロビンの魂とウォーズマンの励ましを受けロープをつかみ外しました。


終わり。


なんと久しぶりロビン。


ポーラマン戦の幻影以来ですから、うわー3年ぶりですか。


かつてタワーブリッジネイキッドを出した時「ロビン、技を解け―!」と言ったキン肉マン。

ロビンはその時「私のようなベテランの実力派にはこう言うべきだろ?命にかえてもネメシスを倒せとなー!」と言っていました。


約3年間のネタふりだったとは。


そうそう、こないだ放送されたアメトーークの「キン肉マン芸人」で初めて知りましたけど、今の敏腕担当編集は東大卒の肉マニアなんですってね。だから我々肉マニアが何書いたら喜ぶとかもわかるんですね。

カピラリア七光線の件とか絶対担当編集の進言じゃないかと今でも思う。

絶妙やったもん。


あと濱口が一回「リキシマン」と言ったのが嬉しかった。

今週のキン肉マン 第187話 ネメシスの慈悲!の巻

$
0
0

互いに残された技はマッスル・スパークとなったかに思いきやネメシスはシルバーマンの奥義、アロガントスパークを繰り出しました。


終わり。


見よう見まねで繰り出せるネメシス流石。


これ読んでる読者側も観客と同じようにどっちが勝っても納得できる名試合。

二世の頃の「もういいからはよ終われよ」感がまるでないのがいいね。

東大卒の山ちゃんとゆで御大のコンビがどんな展開見せてくれるか、全く読めません。


ナイトライダー日本語吹き替え版声優メモ

$
0
0

ナイトライダーBDが発売されて約2年。未だに全話観れてないですが、「なう」で吹き替えをメモしていたのを一度まとめます。なお吹き替えリストなんていう良いものは現物は勿論webでも見つからないので、全部俺自身が聞いて判断したものです。大御所ベテラン声優は聞いただけで判別できるから助かります。

知ってる声優が出てない回は判別不可能なので完全ではありません。

内海賢二御大や青野武氏、大塚周夫氏、大塚芳忠氏がいかにおなじみの声だったかがわかります。



第3話 荒野の大戦争!地獄の暴走族スコーピオンズ対ナイト2000



暴走族ボス:飯塚昭三、ナンバー2:青野武、ナンバー3:大塚芳忠、保安官:大木民夫



第7話 デボン逮捕!決死の脱獄・迫る巨大トレーラー!橋上の対決


脱獄囚その1:郷里大輔



第8話 激闘!善と悪2台のナイト2000


トニー:内海賢二



第9話 決死の替え玉作戦!ナイト2000凶悪武装集団(秘)計画を暴け!!

トンプソン:若本規夫 リンダ:松島みのり



第10話 消えた証人を探せ!爆走ナイト2000 波止場の大激突


警部:玄田哲章、シェリル:富山敬



第14話 爆殺!狙撃!事故続出!恐怖のサバイバルレースに勝て!!


レーサー1:若本規夫、レーサー2:郷里大輔



第17話 激突!キット対マイケル・悪魔の洗脳!奪われたナイト2000


スターク:若本規夫



第22話 ナイトライダー2 無敵ゴライアスVSナイト2000


ガース:有川博



第24話 殺人ヘリ攻撃ミサイルの恐怖!決死の空中戦・超パワー全開


クレイゲン:柴田秀勝



第26話 驚異のスーパーカーナイト2000水上爆進!黄金像の謎を暴け


悪党:青野武、ボビー:中尾隆聖



第27話 宝石強盗“黒猫”の正体を暴け!怪盗キャットVSナイト2000


バース警部補:大塚周夫



第33話 ナイト2000地中大突入!地図に隠された秘宝の謎を追え!!


キャサリン:よこざわけい子、ストーン:家弓家正、クラスメイト:塩沢兼人(アニメ北斗のサム並のチョイ役)



第35話 電撃スクランブル!ナイト2000凶悪暴走強盗団を撃滅せよ!!


ロン:古谷徹、ライダーの一人:若本規夫、ラジオDJ:飯塚昭三

※この回に登場する暴走族グループ名が「ウォリアーズ」。アニメ北斗のジャッカルのグループ名と同名であり、北斗がここからとったのではないかと推測しているが果たして・・?

第36話 死線48時間リミット寸前!決死のレール・ウェイ大走破!!


骨髄提供者フリオ:池田秀一、サントス:石丸博也、ギャングのリーダーリック:鈴置洋孝



第37話 激走!殺人レース・荒野に死を呼ぶマッド・ライダーを倒せ!


ケリー:田中秀幸、リー:小川真司、ウェイド:大塚芳忠



第38話 ナイトライダー3「替え玉博士略奪作戦」


ガース:有川博、ベルグストロム博士:家弓家正、テレビの実況:大塚芳忠



第40話 ナイトライダー4「殺人ミサイル壊滅作戦」


ドルトン:池田秀一、ジョアンナ:小原乃梨子、悪役ボス:内海賢二



第41話 ビデオ・テープは死のサイン!芸能界潜入!マイケル歌手に!!


スティービー:藤田淑子、ポール;内海賢二、ジミー;屋良勇作



第42話 巨大ブルドーザーの罠!体当たり!転落!恐怖の土砂生き埋め


フランク;大塚周夫、バーク;郷里大輔



第43話 ナイトライダー5 強敵!赤い殺人カー


ジャクソン:飯塚昭三、ピーター:古川登志夫



第44話 凶悪バイク・ギャング!顔を消した男!!


チャーリー:大塚芳忠、ライル:二又一成 



第45話 ひき逃げ!死のスピードレース!黄金のスーパーカーを追え!!


コートニー警部補:大塚周夫、テイラー:有川博、テイラーの部下:郷里大輔



第54話 狙われた名馬!転倒に秘められた陰謀!!


トミー:田中秀幸、カバナウ:柴田秀勝



第57話 真夜中の転落死!高層ビルに隠された罠


ソルティス:納谷六朗、バーンズ:池田勝、ハリガン:加藤精三



第58話 謀略!デトロイト・マフィア!死の19番ホール


ローム:青野武、ルースター:西尾徳、ミスターC:大木民夫



第59話 暗躍!謎の忍者軍団・超高温ビーム砲の恐怖!! 


ギフォード:内海賢二



最終話 復讐の鎮魂歌 さらばナイト2000


スティービー:藤田淑子、デュラン:中田譲治、ストッカー:大塚芳忠、メガネの部下:二又一成

ドクター:小林清志

今週のキン肉マン 第188話 傲慢の代償!の巻

$
0
0

アロガントスパークが炸裂しネメシスの勝利かと思われましたが、技を仕掛けたネメシスの身体も限界を迎えており、キン肉マンは生きていました。


おわり。


ほんまにキン肉マン負けたかと思った


マジでマジで。久しぶりにドキドキしながらスマホ操作してた。ゴングなるかと思った。

ブロッケンがサイコマンのサンダーサーベル切り裂いてその首をとるかーという時ぐらい緊迫感あった。


旧アニメなら、


ミート「王子ー!!!」(松島みのり氏の声で)

ナチグロン「うわーん!キン肉マンさんが死んじゃったー!!」

アナ「我らのキン肉マンもついに、いよいよ、とうとう、きっと、必ず最期でしょう・・うわーん!」

中野「キン肉マン、今まで私達を楽しませてくれてありがとう・・うわーん!」

大王「スグル、お前だけを死なせはせん!わしも後を追う!」

王妃「わたしも追います!」

ミート「僕も追います!うわーん!」

与作「ナンマイダーナンマイダー」

マリ「いいえ!キン肉マンさんは死んではいません!」

一同「ええ!?」

テリー「マリさんの言うとおりだ!」(田中秀幸氏の声で)

ウォーズマン「見ろ、キン肉マンはまだ生きているぞ!」(堀秀行大先生の御声で)

肉「う・・ぬおお・・」

ミート「お、王子ー!!」

大王「さすがワシのせがれじゃー!」


みたいな感じになると思う。

ていうかアニメ化、いやさCDドラマ化でいいのでしてください。


Viewing all 646 articles
Browse latest View live